X-Git-Url: http://git.hcoop.net/bpt/emacs.git/blobdiff_plain/84eb0351d8be4811897c8cf62a69757ff5d14001..acaf905b1130aae80fa59d2c861ffd4c8eb75486:/etc/tutorials/TUTORIAL.ja diff --git a/etc/tutorials/TUTORIAL.ja b/etc/tutorials/TUTORIAL.ja index e4917d4098..13a6d01be0 100644 --- a/etc/tutorials/TUTORIAL.ja +++ b/etc/tutorials/TUTORIAL.ja @@ -524,7 +524,7 @@ C-_ や C-x u は数値引数を繰り返し回数と解釈します。 >> "foo" という名のファイルを作りましょう。C-x C-f foo です。 何か文章を入れ、編集し、C-x C-s で "foo" をセーブして下さい。 - 最後に C-x C-f TUTORIAL.ja とタイプし + 最後に C-x C-f TUTORIAL.ja とタイプし 入門ガイドに戻りましょう。 Emacs はファイルの内容をバッファ(buffer)と呼ばれるものの中に格納して @@ -890,7 +890,7 @@ ESC はそれ自体が一つの文字で修飾キーではないからです。 >> M-x make-frame とタイプして、新しいフレームが表示されるの を確認しましょう。 - + 元のフレームでやっていたことはなんでもこの新しいフレームでもできます。 最初のフレームとその後に作られるフレームで違いはありません。 @@ -1062,7 +1062,7 @@ starting with the one written by Stuart Cracraft for the original Emacs. This version of the tutorial, like GNU Emacs, is copyrighted, and comes with permission to distribute copies on certain conditions: -Copyright (C) 1985, 1996, 1998, 2001-2011 Free Software Foundation, Inc. +Copyright (C) 1985, 1996, 1998, 2001-2012 Free Software Foundation, Inc. Permission is granted to anyone to make or distribute verbatim copies of this document as received, in any medium, provided that the @@ -1083,4 +1083,3 @@ GNU Emacs to your friends. Help stamp out software obstructionism ;;; Local Variables: ;;; coding: iso-2022-jp ;;; End: -